大会をふり返ろう! 22km編その2
諏訪井エイドから、約7km進むと法末エイドがあります。走られたランナーの皆様には恐縮ですが、諏訪井-法末間は山道のため写真がありません。ごめんなさい。
ここは高齢化率70%越えという驚くべき集落(でもみなさんお元気です!)。そのため、エイド運営は中学生が主体。もともと控えめな生徒さんが多いので、初めは水をかけるのも、飲み物を進めるのもちょっと遠慮がちでしたが、後半はずいぶん慣れてきたような感じでした。高校生になったらここを走る生徒がいるかもしれませんね!
沿道で応援していた集落の方たちは「こういうにぎわいが見られるのが嬉しい」と楽しそうでした。



しかし、そんな中でもカメラを向けるとポーズをとってくれたり、中には走ってくれる人もいたりして、撮影している私はとても楽しかったです。みなさん本当にありがとう!!



そのお礼に、この急坂の上に立って「ここから先少し楽になりますよ~、がんばって~」としばし声がけをさせていただきました。






みなさん、どんなにしんどくともカメラを向けると笑顔になってくれました。ランナーが途切れたところで、ダッシュして次の新町エイドへ向かいます。
新町エイドはスタートから18km地点、残りはあと4kmです。
このエイドは集落からずいぶん離れたところに設置されているので、人が少ないかと思ったのですが・・・エイドでは集落の女性陣がお出迎え、応援は小国中学生が、とたくさんの人がいました。




そして、ここのエイドにはきゅうり漬けとトマトが!!
これはランナーにはありがたかったのではないでしょうか?
エイドの奥、山道からの出口にはおじ様応援団



さらに奥には奥様達が!
さすが小国町最大の新町集落です。
一番奥の奥様達は、ランナーが通るたびに「そこ足もと気を付けて!」と声がけ。おぐにの母さんらしくて和みました。

トレイルランニングらしい写真も撮れました!ランナーの皆様ご協力ありがとうございます!






ここからゴールまで、あと4km。ラストスパートです。
新町エイドを過ぎるとあとはロードになるので、車で移動しているとランナーの皆さんがよく見えます。
かなり疲れがたまってきているようで、足がつってしまった様子の人もちらほら。でも声をかけると「大丈夫!」と力強い返事。みなさん最後までがんばって!
新町エイドの後はゴールに一直線!の予定だったのですが、その途中にも応援している方たちの姿があったので、寄り道してしまいました。


まずは小国中学校。学校の敷地がルートの一部なのでしょうか?
次は楢沢集落。テントには東京楢沢会の文字が・・。たくさんの人が東京に行ったのでしょうね。そろそろ帰って来るかな?




そしてラストは太郎丸&上岩田集落。ここはもう森林公園の入り口のすぐ近くです!
エイド以外にもたくさんの応援が出ているんですね。私は応援ポイントまでは把握していなかったのでちょっと驚いてしまいました。応援している人たち皆さん楽しそうでした。
次回はいよいよ森林公園です。
つづく