募集期間
2025年12月17日(火) ~ 2026年 5月24日(金)
募集定員・参加費
スクロールできます
| 定員 | 参加費 | 当日参加 | |
| 63km | 500名 | 14000円 | 不可 |
| 22km | 500名 | 8000円 | 可(1000円増し) |
| 2.5km | 200名 | 小学生以下:1000円 中学生以上:3000円 | 可(1000円増し) |
申込規約
参加者は「申込規約」と「注意事項」について了承、同意のうえ、申込書に記入したものとみなします。
- 参加者が競技中に発生した転倒など事故によるけがや病気などについて、主催者は応急措置を行いますが、それ以外の責任は一切負いません。手荷物の紛失、盗難等にも責任は負いません。
- 自己の都合による申込み後の種目変更、キャンセルはできません。
- 年齢や性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走など)は認めません。その場合は出場が取り消されます。
- 地震、風水害、降雪、事件、疫病、事故等による競技の中止の場合、参加料返金の有無、金額等についてはその都度主催者が判断し、決定いたします。
- 前項2、3、または過剰入金・重複申込、エントリー期間以外の申込による返金はいたしません。
- 定員を超える申込があった場合、入金期間内に参加料の支払が完了していても入金日によっては申込が無効となる場合がございます。その場合、手数料を差し引いた金額を現金書留にて返金いたします。
注意事項
| 自動計測 | 本大会は自動計測システムを使用します。計測用チップ付属アンクルバンドを足首に装着してください。 フィニッシュまで絶対に外さないでください。当日、ナンバーカードを忘れずに、前面(胸)に付けてください。ゴール後チップを必ずご返却ください。 |
| ミスコース | コース間違いについてのクレームは一切認めません。スタートまでにコースの確認をお願いします。なお、競技開始後のコース試走は禁止します。 |
| 競技の中止 | 自然災害、重大事故事件等により競技を安全に運営することが不可能になった場合、主催者の判断で競技を中止することがあります。またレース走行中に緊急車両の通行や交通状況によって走者を停止させる措置をとりますが、この措置による記録の修正等はしません。 |
| 競技中の事故 | 大会中に生じた事故については、主催者において応急処置をするとともに傷害保険の範囲で対応いたしますが、その他一切の責任は負いません。また傷害保険の請求にあたっては、大会当日のけがの申告が必要となります。保険給付限度額以上の補償が必要な場合は各自で加入して下さい。 |
| スポーツ障害保険 | 主催者が普通傷害保険に加入します。 |
| 健康管理 応急処置 | 参加者は、自らが健康であること、医師の診断により自らに異常が認められないことを各自の責任で確認し、申し込んでください。また、競技前あるいは競技中に身体に不調を感じた方は出走を止めるか、競技を速やかに中止し、走路員など係員に連絡してください。 |
| 荷物管理 | 荷物預かりはいたしません。ただし、更衣室に置くことができます。その場合、貴重品等の紛失、破損等があっても一切の責任は負いません。 |
| 禁止事項 | スパイクの使用、自転車、バイク等による伴走。 |
| ごみ処理ほか | コースや会場の環境美化のためにごみ類は指定場所に始末するか各自が持ち帰ってください。 |
| その他 | レースの途中、体調不良等で棄権した場合は、緊急連絡先へ必ず報告してください。 大会中に一般登山者とすれ違う場合は、一般登山者を優先してください。 |
| 自動計測 | 本大会は自動計測システムを使用します。計測用チップ付属アンクルバンドを足首に装着してください。 フィニッシュまで絶対に外さないでください。当日、ナンバーカードを忘れずに、前面(胸)に付けてください。ゴール後チップを必ずご返却ください。 |
| ミスコース | コース間違いについてのクレームは一切認めません。スタートまでにコースの確認をお願いします。なお、競技開始後のコース試走は禁止します。 |
| 競技の中止 | 自然災害、重大事故事件等により競技を安全に運営することが不可能になった場合、主催者の判断で競技を中止することがあります。またレース走行中に緊急車両の通行や交通状況によって走者を停止させる措置をとりますが、この措置による記録の修正等はしません。 |
| 競技中の事故 | 大会中に生じた事故については、主催者において応急処置をするとともに傷害保険の範囲で対応いたしますが、その他一切の責任は負いません。また傷害保険の請求にあたっては、大会当日のけがの申告が必要となります。保険給付限度額以上の補償が必要な場合は各自で加入して下さい。 |
| スポーツ障害保険 | 主催者が普通傷害保険に加入します。 |
| 健康管理 応急処置 | 参加者は、自らが健康であること、医師の診断により自らに異常が認められないことを各自の責任で確認し、申し込んでください。また、競技前あるいは競技中に身体に不調を感じた方は出走を止めるか、競技を速やかに中止し、走路員など係員に連絡してください。 |
| 荷物管理 | 荷物預かりはいたしません。ただし、更衣室に置くことができます。その場合、貴重品等の紛失、破損等があっても一切の責任は負いません。 |
| 禁止事項 | スパイクの使用、自転車、バイク等による伴走。 |
| ごみ処理ほか | コースや会場の環境美化のためにごみ類は指定場所に始末するか各自が持ち帰ってください。 |
| その他 | レースの途中、体調不良等で棄権した場合は、緊急連絡先へ必ず報告してください。 大会中に一般登山者とすれ違う場合は、一般登山者を優先してください。 |
※定員を超える申し込みがあった場合、入金期間内に参加料の支払いが完了していても入金日によっては申し込みが無効となる場合がございます。その場合、手数料を差し引いた金額を現金書留にて返金いたします。
個人情報の取扱い
- 大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
- 個人情報の取扱いについて、主催者はその重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を順守し取り扱います。
- 出場者へのサービス向上を目的とし、出場案内・記録発表・関連情報の通知、次回大会の案内に情報を利用します。また、主催者もしくは委託先から申込内容に関する連絡確認を行う場合があります。
申込から大会参加までの流れ



