2024大会をふり返る③ 22kmレース
こんにちは、エチカンが終わって1週間以上たって少しずつ落ち着きを取り戻してきました。
参加されたランナーの皆様はもうすっかり回復されましたか?次のレースの準備に入っている方もいるかもしれませんね!
さて、大会をふり返る3回目は22kmレース
出走者:177名(男性141名、女性36名)
完走者:177名(男性141名、女性36名)、完走率100%
昨年に引き続きこのクラスの完走率100%!比較的ロード率が高く初心者向けということですが、それでも22kmの距離を参加者全員が完走するのは”すごい”ことなのではないかと。ランナーの皆さんの日頃の練習の成果に加え、地域の方たちの応援パワーのおかげもあるかもしれませんね!
22kmレースの前には開会式があり、会場はにぎやか!今年はアウトドアショップが2店舗出店していてトレランシューズの貸し出しなどもしていたこともあり、のぞいている人が多かったです。毎年お手伝いに来てくれるボーイスカウト長岡1団の皆さんが今年も来てくれました、毎年ありがとうございます!



この会場の自慢は広いのと木陰が多いこと。今回、参加人数が少々少な目だったこともあり、スタート前は、みなさんゆったりと過ごされてました。
さて今大会、実は海外から5名のランナーがエントリーしているということで探したところお二人を発見。オーストラリアからの参加で日本国内をあちこち旅行、今大会は2レース目のトレランで先に6月2日の富士押野高原トレイルレースに参加してきたそうです。こんな旅行も楽しそうですね!



開会式には長岡市長さん、小国町出身の県議さん、市議さんなども来られていました。この”地域総出”感が何ともいえない越後カントリートレイルです。



前置きが長くなりましたが、予定通り10時30分にスタートです。田園地帯を抜けて諏訪井の集落を通り給水所へ!









給水所の先はAS1法末エイドに向けて山の中の上り下りが続きます。



AS1法末エイド(スタートから約12km)でちょっと一息。ここはエイドステーションの中で唯一63kmと22Kmの両方のエイドとなるところ。エイド運営も応援も長時間にわたってしまうのですが、おばちゃんは声援で、おじちゃんたちは鐘と太鼓でランナーを元気づけてくれていました。



このエイドから先約6kmの間は山の中。それを抜けると新町エイド(スタートから約18km)となり、ゴールまであとひと踏ん張り。小国中学校の生徒さんと元気のいい新町集落の方たちががランナーの皆さんを迎えてくれます。












エイドや応援スポットに掲げられている横断幕は、すべて小国中学校の生徒さんたちが、毎年制作してくれています。エイドの他にも応援スポットがあったり、先に2.5kmを終えた小国小学校の生徒さんたちが応援してくれたりと、なんだかんだで最後まで走り切れてしまうようです。完走率100%には、地域の方たちの熱い声援も貢献しているはず!






ここからはレース後の様子。地方の大会あるあるかもしれませんが、エチカンもレース終了後にお楽しみがついています。
ランナーが必死に走っている間、地域の皆さんは軽食の準備。カレーに豚汁(猪の肉入り!)、サラダ。何気にセルフの直売所もありました!売れたかな?



おいしく食べていただけましたか?ランナー同士の情報交換の場にもなっていたようです。完食のお鍋は何よりもうれしい!



そして写真はありませんが、駐車場のところにある「養楽館」では温泉にも入れるんです。レースの後の汗を流してさっぱり!
いかがでしたか?22kmレースの雰囲気が少し伝わったでしょうか?スタート10:30、制限時間15:30、トレラン初心者の方、レースを楽しみたい方向けのレースです。
最後は「大会をとてもエンジョイできた!」と言ってくれたオーストラリアからのお二人の写真で締めたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!
参加者の皆様、今年は参加を見送った方、これからトレランを始めようと思っている方、越後カントリートレイルは来年もみなさんをお待ちしています!
男子総合
第1位 須永 義伸さん(埼玉県)1:40:23
第2位 佐藤 剣慎さん(新潟県)1:41:35
第3位 郷 慎太郎さん(新潟県)1:52:17
女子総合
第1位 大野 彩佳さん (新潟県)2:01:38
第2位 石本 恵里香さん(新潟県)2:02:39
第3位 昆 美幸さん(新潟県)2:07:55
男子(50歳以上)
第1位 井川 大輔さん 2:08:50
第2位 門井 慎さん(埼玉県)2:15:32
第3位 堀 潤一さん(新潟県)2:18:25
女子総合(50歳以上)
第1位 布施 美香さん (新潟県)2:44:54
第2位 目黒 絵理子さん(新潟県)3:05:41
第3位 伊藤 かおりさん(新潟県)3:09:33
男子(中学生以上49歳以下)
第1位 須永 義伸さん(埼玉県)1:40:23
第2位 佐藤 剣慎さん(新潟県)1:41:35
第3位 郷 慎太郎さん(新潟県)1:52:17
女子(中学生以上49歳以下)
第1位 大野 彩佳さん (新潟県)2:01:38
第2位 石本 恵里香さん(新潟県)2:02:39
第3位 昆 美幸さん(新潟県)2:07:55


