エントリー受付中!

越後カントリートレイル2025は、エントリー受付中です!

こんにちは!
最強寒波も去り、穏やかな週末になったので、寒波の去ったおぐに森林公園に行ってきました。八石山がよく見えました!

 せっかくなので、今回は雪のおぐに森林公園のご紹介!スノーシューを履いて奥まで行ってきました。

 さて、大会の時に毎年受付に使っている建物は、一階部分はほとんど雪に埋まっていました。コースマップの看板は普段は見上げるのですが、今の時期は見下ろす感じ。この辺りは積雪1mちょっとぐらいでしょうか。

 奥に行くと積雪が増えるので、電線を跨げるかな、と思っていたのですが、さすがにそこまでは積もっていませんでした。

 電線は胸当たり、バイオトイレの建物は頭だけがかろうじて見えていました。

 小国澤城址への遊歩道の入り口の看板は上の方だけ見えている状態。
看板を見てふと思ったのですが、今の季節、ここから小国城址がが見えます。写真の赤丸のところです。

 車のない時代ですからどこに住んでも同じ、と言われればそうかも知れませんが、食料運ぶの大変だったろうな、とか、風当たりがめちゃくちゃ強そう、冬の雪道埋まりながら歩いたんだろうか、吹雪いたら・・・などと考えてしまいました。昔の人って、すごい。

 因みに、ここまでの道はこんな感じ。林の中を歩いているように見えますが、ここは普段は車が通れる道(未舗装)です。ちょっとわかりにくいですが。

 今回は小国澤城址まで行けるような装備ではなかったので、ここまで。いい運動になりました。

 養楽館の方に戻ってくると、駐車場で除雪車が動いていました。今月22日、23日に行われるおぐに雪まつりの準備だと思われます。
 22日には夕方からあちこちの集落で”雪ほたる”が、23日にはここおぐに森林公園で雪上広場や雪上スポーツ大会が行われます。
 お近くの方は、是非お越しください。

越後カントリートレイルは、たくさんの皆様のご参加をお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お知らせ

前の記事

ゲストランナー紹介